8月 技術交流部会のお知らせ
日 時 平成29年8月23日(水) 午後3時30分~4時30分
場 所 神戸市産業振興センター9階 904号会議室
内 容 具体的な省エネの取り組み ~無料省エネ診断のご案内~
省エネは現代社会に課せられた重要な課題の一つです。地球温暖化が深刻化しており、日頃から省エネを心掛けることが必要な時代となっております。
しかし、「エネルギー費用の削減」「地球温暖化への対策」これらが、必要だと分かっていても実際に取り掛かれない。また、取り組んでいても、次の一歩を見つけることができない。こういった悩みを抱えていませんか?今回、「省エネ・節電」への取り組みの具体的な事例等をご紹介します。なお、ご希望の事業者様には(一財)省エネルギーセンターの省エネ専門員による無料省エネ診断についてもご紹介します。この機会に是非ともご参加くださいますようお願いいたします。参加費は無料です。
① 省エネ活動は、売上に貢献します⇒ 機会損失削減
② 省エネ活動は、人材育成 に役立ちます⇒人材から人財
③ 省エネ活動は、環境経営に役立ちます⇒CO2の削減・社会から信頼
講 師 松本電工株式会社 取締役会長 松本 一郎 氏
【8/22.29開催】製造現場におけるヒューマンエラー対策の考え方と進め方
日々生産現場では様々な人的ミス・滞りなどが発生しています。業務上、起こってから対処するのではどうしても後手に回ってしまい、そもそもの問題の解決がなされていないのが現実です。本コースでは、製造現場におけるヒューマンエラーが及ぼす影響を捉え直し、ヒューマンエラーの発生要因の分析及び対策について学んでいただきます。2日間のセミナーでヒューマンエラーの基礎知識と人間は間違いを犯す動物であることを講義と演習等で知っていただきます。また、ヒューマンエラーの種類(6種類)とその原因・対策について講義した後、ヒューマンエラー予防・再発防止策に有効なインシデントレポート、SHELモデルによるチェックと改善、連関図と系統図の活用方法について演習を通して紹介します。
日程:平成29年8月22日(火)、29日(火) 9:30~16:30
定員:(先着)25名
対象:製造現場の管理・監督者、現場技術者や品質管理に携わっている方、またこれから担当する方
場所:神戸市産業振興センター 8F 801室 (JR神戸駅より徒歩5分程)
受講料 お一人様 3,000円(資料代含む)
講師:実践マネジメント研究所代表 植條 英典 氏
平成29年度 従業員研修プログラムが決まりました
【平成29年度 従業員研修プログラム】
①5Sによるムダ取り・改善の進め方
日時:2017年5月16日(火)30日(火) 9時30分~16時30分
場所:神戸市産業振興センター 801号室
②製造現場におけるヒューマンエラー対策の考え方と進め方
日時:2017年8月22日(火)29日(火) 9時30分~16時30分
場所:神戸市産業振興センター 801号室
*研修会の内容等が変更になる場合もございますがご了承ください。