お知らせ一覧
-
トピックス
【全国航空機クラスター・ネットワーク事務局】「海外販路開拓」セミナー開催
国際競争力のある航空機部品企業、クラスターの育成のため、全国航空機クラスター・ネットワークでは、営業、生産、品質保証等の能力向上を支援しています。
今回は、今年度予定されているエアロマート名古屋やシンガポール・エアショー2020等の国際展示会・商談会に参加する企業の海外販路開拓を支援する観点から、他支援機関と連携し、特に「営業」「契約」をターゲットとしたテーマ別セミナーを開催いたします。皆様の ご参加をお待ちしております。
日時:2019年7月31日(水) 13:30 ~ 16:00
会場:経済産業省別館2階227・231・235
東京メトロ霞が関駅(丸の内線・日比谷線・千代田線) C2出口が最寄り
テーマ:海外メーカーへの営業や商談におけるポイント
定員:100名程度(対象は限定いたしません)
主催:全国航空機クラスター・ネットワーク(「NAMAC」)、グローバル・
ネットワーク協議会(「GNCJ」)、日本貿易振興機構(「JETRO」)
プログラムや参加申し込み方法は下記(NAMACポータルサイトURL)より参照ください。
申込期限は7月24日(水)です。
-
多様な人材確保に関するアンケート 実施します *会員のみ
当会ジャーナルに人材確保についての記事を掲載予定です。雇用について、会員の皆様のご興味がある分野をお伺いし、特集を組みたいと思いますので、下記アンケートへご協力をお願い致します。
また、アンケートに回答いただいた会員様へは神戸市や他団体の人材確保に関する情報をメールにてお送りしたいと考えていますので、ご希望の方はメールアドレスをご記入ください。
-
神戸医療研オープンラボ *医療研会員のみ
さて、今年は兵庫県臨床工学技士会様からの医療現場でのニーズに対し、受賞者様と医療研幹事メンバーにてニーズステイトメントを行いました。次回のオープンラボ(OL)では、ご興味のある企業様に入っていただき、兵庫県臨床工学技士会様とのさらなるブラッシュアップの場を予定しております。
医療従事者との開発過程が分かる良い機会ですので、ご興味のある企業様は是非ともご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。
記
日 時 令和元年6月4日(火) 18:30 ~20:30
場 所 神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸市産業振興センター8階 803号室
参加費 当日軽食を用意いたしますので、実費相当を徴収いたします。(1,000円程度)
■受賞ニーズ■
①人工呼吸器回路断熱装置
人工呼吸器の回路内の結露防止対策
②在宅酸素療法施行時の酸素延長チューブ巻取り器の開発
在宅酸素療法にて酸素チューブを使用することによるトラブル防止方法
③小型ドームカメラ付き閉鎖式保育器
新生児の監視方法
④段差フリー電源ケーブル
院内での電源ケーブルによるトラブルの解決方法
⑤空気キャスター、ベッド医療機器搬送固定具
医療機器装着患者に移動時の課題を解決する方法
⑥CIEDs(心臓植込み型電気的デバイス)業務用支援ソフトとデータベース
【注意事項】
・現段階では実現性まで帯びていないニーズも含まれております。
・OLにて議論を重ねる上で製品化実現ができるよう、ブラッシュアップしていきますので
製品化に至る方向性によって参加企業様の技術が活かされない可能性もございますので予めご了承ください。
-
【青研会会長退任あいさつ:平本 久嗣】53期をふりかえって
平成30年度は「知識向上~多様な知識を取り入れよう~」をテーマに活動してまいりました。平成最後の青研会会長として大過なく職責を果たすことが出来ましたのは偏に神戸市経済観光局、神戸市産業振興財団、神戸市機械金属工業会、青研会OBの皆様、また理事をはじめとする会員の皆様方の温かいご支援ご協力の賜物と心より感謝を申し上げます。
53期を振り返りまして、まず初めにテーマに関して申し上げたいと思います。平成最後の期として青研会として何を学んでいこうかと考えました。青研会はものづくりを支える神戸の若い世代の会であります。神戸には製造業に携わる会員の皆様が長年にわたって蓄積された、神戸経済の礎ともいうべきものづくりの技術があります。その技術の専門知識以外で会員の皆さんがあまり知らない専門外の知識を学んで頂いて会員自身と自社活動にお役に立てればと思い、多様な知識を取り入れようというテーマを思いつきました。それに基づき通常の例会では、事業承継・コミニュケーションスキル・労務トラブル・睡眠と仕事の関係性・鉄スクラップ業界の基礎知識と正に様々なジャンルの講演を頂きました。53期の最後の例会で小職自身が講師をさせて頂くことになったのは深く印象に残っております。今回のこの1年間の活動が会員の皆様に少しでも有意義に感じてもらえれば本当に幸いと存じます。
また53期から皆様の協力のおかげで青研会ではついに初めての平成生まれの2名の方が新会員として入会しました。平成生まれの会員も含め、これからの若いメンバーが歴史ある青研会の伝統を引き継ぎ大いに活躍することを期待せずにはいられません。
2019年5月から平成から令和と年号が変わり、新しい時代の幕開けとなりました。第54期は令和元年としての活動の年となります。青研会も金井新会長のもと、会員一丸となって新しいステージヘと向かい、令和時代の神戸のものづくりに寄与し、会としてさらに大きく飛躍することを願っております。
最後になりましたが、当会に日頃よりご支援を頂いております神戸市経済観光局、神戸市産業振興財団、そして親会であります神戸市機械金属工業会の皆様方、青研会OBの諸先輩方のなお一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして53期会長退任の挨拶とさせて頂きます。
-
医療情報ミーティング *医療研会員のみ
サニーピア医療保健協会 サニーピアクリニック院長 宮本正喜 先生をファシリテーターとしてお迎えし、“医療情報”をキーワードとし、医療用機器開発研究会として新たなソリューション、サービスモデルを創出するべく今後取り組むべき分野や会のこれからの活動運営に関して会員企業様から広くご意見やご要望を賜りたいと思います。
これからの“医療情報”分野でのビジネス拡大、新規参入に関心をお持ちの会員企業様の積極的なご参加をお待ちしております。
日 時 令和元年6月5日(水)15:00 ~ 17:00 (終了時刻は予定)
場 所 神戸市産業振興センター 8階 804会議室
神戸市中央区東川崎町1-8-4 (https://www.kobe-ipc.or.jp/facility/access.html#ac)
内 容 参加会員企業様による今後の活動運営におけるミーティング
-
令和元年度 青年経営研究会 新役員のご紹介
平成31年4月19日 メリケンパークオリエンタルホテルにて第54回定時総会を行いました。
令和元年度テーマ:人材育成 ~モノづくりはヒトづくり~
≪役員のご紹介≫
■会 長 金井 良太 ㈱明石発動機工作所
■副会長 和田 伸介 ㈲和田製作所
■副会長 田邉 敏樹 ㈱富士工作所
■理 事 髙木 直人 ㈱高木商会
■理 事 糸井 将之 ㈱糸井樹脂製作所
■理 事 中阪 薫 ㈱神戸熔工
■理 事 山本 裕太郎 ㈱山本工作所
■理 事 中村 智 中村工業㈱
■監 事 石井 康裕 三協精工㈱
■アドバイザー 平本 久嗣 ㈱平本商店
どうぞ、よろしくお願いいたします。 -
ジャーナルvol.32 夏号(2019) 広告募集しています
2012年よりジャーナル紙をA4冊子形式へと模様替えし、年に2回(夏・冬)発行しております。
ジャーナルvol.32 夏号(2019)の広告掲載企業を募集いたします。
ぜひ、ご検討ください。
≪募集広告≫
小さいサイズ広告 縦4.5cm×横6.5cm 7,500円/1コマ (会員のみ)
大きいサイズ広告 縦9cm×横9.75cm 20,000円/1コマ(会員のみ)
大きいサイズ広告 縦9cm×横9.75cm 30,000円/1コマ(会員外)
申込みは別添の申込み用紙か、メールで問合せください。
締切り:5月17日(金)
-
令和元年 定時総会を開催します
1 日 時 令和元年5月21日(火)午後3時~4時30分
2 場 所 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号
神戸市産業振興センター9階901号室
3 会議の目的事項
決議事項
第1号議案 平成30年度貸借対照表、正味財産増減計算書及び
財産目録承認の件
第2号議案 理事選任の件
第3号議案 定款の一部改正の件
報告事項 平成30年度事業報告の件
4 その他
令和元年度事業計画の件
令和元年度収支予算の件
総会後の懇親会 17時~ 10階 レセプションルームにて -
兵庫県立兵庫工業高等学校 インターンシップ受入れ企業募集
兵庫県立兵庫工業高等学校では2年生を対象に全生徒へ就業体験(インターンシップ)を行っております。
昨年度、当会員企業から30社の受入れ企業がございました。
本年度もインターンシップ受入れ企業の募集を致します。
インターンシップ受入希望の企業様が増えた為、お断りせざる終えない状況となっております事、予めご了承ください。
詳細やご回答フォームは、学校からのお手紙を確認頂きますようお願い致します。
*応募締切りは、5月31日(木)です。
-
神戸市立工業高等専門学校 インターンシップ受入れ企業募集
神戸市立工業高等専門学校では夏季休業期間中に就業体験(インターンシップ)を行っております。
インターンシップ受入れに協力いただける企業の募集を致します。
お申し込みは学校からのお手紙を確認頂きますようお願い致します。
*応募締切りは、2019年6月20日(木)です。
≪ご注意ください≫
申込み用のURLはグーグルクロームかファイヤーフォックスでご確認ください。