トップセミナーを開催します(ハイブリッド開催)
令和2年11月18日(水)
受付開始 15:15~ 講演時間 15:30~16:30
定 員 先着50名 定員になり次第締め切りとさせていただきます。
会 場 神戸市産業振興センター9階904・905号室
参加費 無 料
演 題「神戸市の政策と中小製造業の皆様に期待すること 」
今年度のトップセミナーは、神戸市経済観光局の西尾局長をお迎えし、神戸市の経済・財政や医療・新産業に関する政策、中小製造業の皆様に期待することなどについて、ざっくばらんに講演していただきます。
今回は、新型コロナウイルスの影響により、参加方法も会場にお越しいただくか、インターネットを活用しWEB参加もできる開催方法と致しますので、申込時にどちらかをお選びください。 なお、今回、懇親会は中止と致しますのであらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
≪講師:神戸市経済観光局長 西尾 秀樹 氏 プロフィール≫
平成2年4月 神戸市採用
平成12年4月 先端医療振興財団へ出向
平成22年4月 市長室秘書課長
平成27年4月 東灘区保健福祉部長
平成28年4月 交通局次長(経営企画担当)
平成29年4月 企画調整局政策企画部長
平成30年4月 行財政局財政部長
令和2年4月 現職、企画調整局医療・新産業本部長兼務
新春講演会・新年賀詞交歓会を開催しました
無事に新春講演会・新年賀詞交歓会を開催致しました。
㈱兵庫プロバスケットボールクラブ 代表取締役 渡瀬 吾郎 氏による講演会は兵庫県初のプロバスケットボールチーム、「西宮ストークス」を運営する会社の経営者として、チーム運営にまつわる苦労話や将来展望などをお話し頂きました。 「強いチームにする!」その為に経営者が出来る事は何かを突き詰めて、とにかく動く。
チームの雰囲気作りと、運営側のモチベーション、そしてファンを増やす事。
業種が違う製造業でも同じだと思いました。
従業員の雰囲気作り、執行側のモチベーション、そして取引先を増やす。
経営者は多角的にチームを見なければならない・・・皆さん、苦労しながらも頑張ってます!
そして、講演会の後は交歓会で交流を深めました。
皆様ご参加ありがとうございました。
工業会は2020年も皆様の経営を応援致します!!
新春講演会・新年賀詞交歓会のご案内
さて、新年恒例となっております新春講演会・新年賀詞交歓会を次のとおり開催いたします。何かとお忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
1.新春講演会
日 時 令和2年1月28日(火)午後4時から5時
場 所 神戸市産業振興センター9階 904・905号室
講 師 株式会社兵庫プロバスケットボールクラブ 代表取締役 渡瀬 吾郎 氏
渡瀬様には兵庫県初のプロバスケットボールチーム、「西宮ストークス」を運営する会社の経営者として、
チーム運営にまつわる苦労話や将来展望などをお話しいただく予定です。
異なる業種ではありますが、同じ経営者として参考になり、また共感できる内容ですのでご期待ください。
参加費 無料
2.新年賀詞交歓会
日 時 同日 午後5時30分から7時30分まで
会 場 神戸市産業振興センター10階レセプションルーム
参加費 5,000円
いとうまい子氏を迎えてトップセミナー2019を開催しました。
2019年11月26日(火) ホテルオークラ神戸でトップセミナー2019を開催しました。
今年の講師はいとうまい子氏をお迎えしました。
歌手、俳優、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍される一方で、2010年には早稲田大学(e-school)で猛勉強!
博士課程で「ロコモティブシンドローム」をテーマに高齢社会に役立つ医療・福祉ロボットの研究に携わり、予防医学や老化学を研究されています。
好奇心旺盛で「社会に役に立つ!」と言う気持ちを強く感じた素敵な講演でした。
講演後の交流会へもご参加頂き、経営者としての考え方や人材のお話しなど、参加者と交流を深めることができました。
いとう様、長時間のお付合い、ありがとうございました。
今後のご活躍を心より応援しております!!トップセミナー2019 講師:いとう まい子 氏
今年度のトップセミナーは、歌手、俳優、そして現在はテレビ番組でコメンテーターとしても活躍され、一方で、2010年には早稲田大学(e-school)に入学。博士課程で「ロコモティブシンドローム」をテーマに高齢社会に役立つ医療・福祉ロボットの研究に携わりつつ、予防医学や老化学を研究されています。皆様のご参加をお待ちしております。
日 程 11月26日(火)
時 間 15:30~17:00
演 題 『高齢社会に役立つ医療・福祉とモノづくり 』
定 員 先着60名 定員になり次第締め切りとさせていただきます。
会 場 ホテルオークラ神戸34階『星雲の間』
参 加 費 無 料
懇 親 会 17:30~ 「メイフェア」(会費 5千円)
≪講師:いとう まい子 氏 プロフィール≫
1982年 「ミスマガジンコンテスト」の初代グランプリを受賞
1983年 アイドル歌手としてデビュー
2010年 早稲田大学(e-school)に入学
2014年 早稲田大学大学院修士課程に進学
2016年 早稲田大学博士課程に進学。
「ロコモティブシンドローム」をテーマに高齢社会に役立つ医療・福祉ロボットの研究に携わりつつ、予防医学・老化学を研究中
2017年 制作会社の代表取締役として事業開始
2019年1月より、AIベンチャーエクサウィザーズのフェローに就任
講師:いとうまいこ氏
新春講演会2019・新年賀詞交歓会のご案内
今回の講演は民間企業(流通小売業)を経て中小企業診断士になられた小川氏です。
企業経営で重要な人材教育が得意で「採用していい人・ダメな人の見分け方」「小さな企業のためのブランディングの視点」などユニークな講演をされています。ぜひ、ご参加ください。
1 新春講演会
日 時 平成31年1月22日(火) 午後4時~5時
場 所 神戸市産業振興センター9階 904,5号室
講 演 (仮題)2019年の経営戦略の視点
講 師 オガワ経営事務所 小川 雅弘 氏
参加費 無料
2 新年賀詞交歓会
日 時 同日、午後5時30分から7時30分まで
会 場 神戸市産業振興センター10階レセプションルーム
参加費 5,000 円
トップセミナー 講師:新野 幸次郎 氏 ✻神戸市機械金属工業会創立60周年記念事業✻
✻✻神戸市機械金属工業会創立60周年記念事業✻✻ 会員以外の方もご参加いただけます。
今年度のトップセミナーは、神戸大学名誉教授 新野 幸次郎 氏をお迎えします。
今、日本の中小企業は、政治的にも経済的にも様々な課題に直面しています。今回は、
かつて神戸市機械金属工業会創設の契機となった研究会の一員を務められ、当会顧問も務められたこともある新野幸次郎氏をお招きして、私たちの抱える課題対応の仕方について考えてみることにしたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
≪トップセミナー≫
新野 幸次郎 氏(元 財団法人神戸都市問題研究所 所長)
「明日を創る中小企業 ~日本の中小企業の課題~」
平成30年10月23日(火) 15時30分~
神戸ポートピアホテル 本館2階 のじぎく
参加費無料
17時30分~ 懇親会 参加費 5千円
同ホテル 中国レストラン 聚景園
申込みはファックスでお願いします。
経営セミナー「事業承継」
いま、何かと話題になっている「事業承継」。
今回の経営セミナーでは、このテーマを取り上げ、皆様の会社(事業)の引継ぎに関し、参考にしていただければと思います。是非、ご参加ください。
日 時 平成30年8月2日(木)午後3時30分から4時30分
場 所 神戸市産業振興センター 9階904・905会議室
講 師 塔筋 幸造 氏
新春講演会のご案内(講師が決まりました)
追記:講師が決まりました。
桂 あやめ 師匠が今回の講演・落語をされます。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております!
今回の講演は新開地にオープン予定の落語や演芸が毎日楽しめる演芸場「神戸新開地・喜楽館」の現在までのお話と上方落語協会のご協力による落語2題を予定しております。ぜひ、お越しください。
新春講演会
日 時 平成30年1月23日(火) 午後4時~5時
場 所 神戸市産業振興センター9階 904,5号室
講 演 喜楽館のお話と落語2題(予定)
講 師 桂 あやめ 師匠
参加費 無料 (本講演会は、公益目的支出計画に基づく事業です)
午後5時30分より 新年賀詞交歓会を開催します(参加費:5,000円)トップセミナーを開催しました(講師:家次 恒 氏(神戸商工会議所 会頭))
神戸商工会議所 会頭 家次 恒 氏(シスメックス㈱ 代表取締役)によるトップセミナーを開催しました。
次代を見据えた戦略を、事業計画へと落とし込みコツコツと前へ進む苦労を聞かせて頂きました。
講演後も時間をオーバーしても、参加者からの多くの質問に丁寧にお応え頂き、本当にいいお話でした。
1番印象的なのは、国内で製造することにこだわる理由を問われ、それが売りだからと胸を張って応えていた姿。
日本製がいつまでも信頼されるように、各企業が頑張らなければいけませんね!