お知らせ一覧

  • 青年経営研究会 第60期会長あいさつ

    この度、第60期会長という大役を仰せつかり、大変光栄に思うとともに責任の重さを痛感しているところです。青研会は今年創立60年を迎えました。歴代会長をはじめ多くの先輩方が築き上げられた長い歴史と伝統そして思いを受け継ぎ、同じ志を持つ仲間とのつながりを大切にし、一年間という短い期間ではありますが、更なる青研会の発展に貢献できるよう微力ながら精一杯務めさせて頂く所存でございます。

     昨年を振り返ると人手不足、最低賃金の引き上げ、社会保険の適用拡大等ビジネスにおいて大きな課題が提示された年でした。特に人手不足は年々悪化し、業種問わず社会全体に様々な影響が生じることが懸念されています。

    そこで今年度は「持続可能な経営を考える」をテーマに、昨今世界的な課題であるSDGsやカーボンニュートラルに中小企業、その中でも我々小企業がどのように取り組んでいけば良いのかを少しでも学んでいければと思っております。
    また人材確保も深刻な問題になっております。常日頃から感じていると思いますが求人を出してもなかなか採用までいたらない大変な状況ですが、求人票の書き方や人が集まる仕掛けなども勉強できればと思っております。その学びで会員の皆様の社業に少しでもお役立ていただければと思います。

    最後になりましたが、神戸市経済観光局、公益財団法人 こうべ産業・就労支援財団、
    一般社団法人 神戸市機械金属工業会、青研会の諸先輩方のご支援、ご協力に感謝すると共に、より一層のご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

    第60期会長 中谷 勇輝

    • 青年経営研究会 第60期会長あいさつ
  • 神戸水素クラスター 令和7年度報告

    勉強会
     ・第1回勉強会 (2025年5月23日開催) 参加者42名
       ・講演①:「水素吸蔵合金の“ためる・はこぶ”と伝熱問題」
       ・講演②:「三徳の水素吸蔵合金に関する取組み」
       ・こうべ産業・就労支援財団の活動・支援のご紹介

  • 【研修】ヒューマンエラー対策実践  *会員のみ

    「ヒューマンエラー対策実践」

    実施日程  令和7年7月17日(木)・18日(金)9:30~16:30(2日間コース)
    定  員:(先着)30名
    対 象 者:生産管理部門・製造現場部門に従事する技能・技術者等
    実施場所:神戸市産業振興センター 会議室904・905
    受 講 料:2,000円/名

    【コース概要】
    生産現場における安全管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)を図りつつ、研修を通して安全性向上に向けた現場担当者の人為的ミス(ヒューマンエラー)を軽減し、有効な再発防止策を策定する能力を習得します。

    申込締切:令和7年6月30日(月) 先着順

    詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。

    ▸ 詳細のご確認・お申込はこちらから

  • 総会のご案内

    ■日時 令和7年6月19日(木)14:30 ~ 17:00
    ■場所 神戸市立中央区文化センター
        神戸市中央区東町115番地 11階 1103室
        https://clk.nxlk.jp/m/z4IEhCwyF
    ■総会
     □議事
      (1)令和6年度事業報告及び収支決算承認に関する件
      (2)令和7年度事業計画及び収支予算決定に関する件 ほか
     □講演
    「臨床検査技師からの視点(仮)」
      神戸常盤大学 保健科学部医療検査学科 学科長 坂本英雄
    □事業説明
      神戸市支援企業:日本コンベンションサービス)
    □意見交換
      今後の医療研の活動について

    ■懇親会
     □時間:17:30~19:30頃
     □会費:無料

    詳細については、下記の添付ファイルをダウンロードの上ご確認いただき、「出欠連絡票」を
    5月30日(金)までに、Eメールにて事務局までご返送いただくようお願いいたします。

    ▸ 医療用機器開発研究会 総会のご案内

  • 2024年度 活動報告

    ■定時総会
    6月7日(金)開催 32名参加
    ・議案 令和5年度事業報告及び事業決算に関する件
         令和6年度事業計画及び事業予算に関する件
    ・講演 医工農のためのものづくり技術と、実用化を目指すマイクロデバイス
         鳥取大学工学部電気情報系学科 松永 忠雄 准教授
    ■例会
    9月20日(金)
    ・ICCRCの取り組みと今後の展開
     神戸大学大学院医学研究科外科系講座整形外科学 教授
     神戸大学医学部附属病院国際がん医療・研究センター長  黒田 良祐
    ・スマート治療室SCOTの取り組みと今後の展開
     神戸大学大学院医学研究科 
     副研究科長 未来医工学研究開発センター長 医療創成工学副専攻長
     医療機器学講座精密診断治療機器学分野長 村垣 善浩
    ・医療研ニーズ成果発表
     地方独立法人 明石市民病院医療技術部臨床工学課長 中村 拓生
     松井製作所取締役 松井 大門 

    12月18日 【神戸産学官交流会とのコラボ事業】 
    ・医工連携の取り組みについて
      鳥取大学研究推進機構研究戦略室URAオフィス 准教授 古賀 敦朗

    3月26日  【KOBEメドテックイノベーションハブとのコラボ事業】
    ・第1部 医療研会員企業シーズ紹介
       エルアップシステム㈱、㈱エマーテック、MIRAI BAR㈱、㈱ジーネス
    ・第2部 KOBEメドテックイノベーションハブ伴走支援企業シーズ紹介 
     ㈱maemo atomo、プラクス㈱、㈱エィディーディー、㈱Gaudi Clinical
     フィールドノバ㈱
     <ゲストメンター> 
     神戸低侵襲がん医療センター理事長院長 藤井正彦ほか7名

    ■オープンラボ 
    6月14日(金)開催 12名参加
    ・ニーズ発表「点滴回路に混入したAir除去装置」
     神戸大学医学部付属病院 臨床工学技士 石原 宗太朗
    ・企業シーズ発表「空中投影技術による医療用途への応用」
     MIRAI BAR㈱  堀田取締役CTO

    ■市内大手メーカー内覧会 
    第1回 12月12日 コベルコ科研㈱ 尼崎事業所 4社参加 
         ㈱富士工作所、㈱坪田測器、㈱シミズテック、㈱OKAMURA
    第2回  3月12日 神鋼銅線工業㈱ 4社参加
        大東化学㈱、㈱松井製作所、シンフォニアマイクロテック㈱、神港精機㈱

    ■展示会
    ・神戸ものづくり中小企業展示商談会 6月28日 3社出展
    ・国際フロンティア産業メッセ2024 9月5日・6日 5社出展

    ■幹事会 
    例会等にあわせ開催

    ■医療機器事務連絡会(三火会) 
    幹事会にあわせ開催

  • 【研修】仕事と人を動かす現場監督者の育成 *会員のみ

    「仕事と人を動かす現場監督者の育成」

    実施日程  令和7年6月12日(木)・13日(金)9:30~16:30(2日間コース)
    定  員:(先着)30名
    対 象 者:生産現場の運営・管理・改善業務に従事する技能・技術者等
    実施場所:神戸市産業振興センター 会議室904・905
    受 講 料:2,000円/名

    【コース概要】
    製造現場における作業段取りや指示、後進育成などの技能伝承を目指して、
    現場のリーダーとして身につけておく基本スキルを確認し、監督者として
    担当者との関わり方や仕事と現場を動かしていくためのポイントを習得します。

    申込締切:令和7年5月30日(金) 先着順

    詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。

    ▸ 詳細のご確認・お申込はこちらから

  • 人材連携・育成部会ごあいさつ

    このたび、神戸市機械金属工業会において
    連携事業部会の意を継ぎ
    「人材連携・育成部会」と部会名を改めました。

    本部会は、“連携においては利他の精神、育成においては共に学び成長できる組織づくりを”
    との理念のもと、企業と教育機関との連携を一層深め、持続可能な人材確保・育成の仕組みづくり
    を目指して活動してまいります。

    部会の運営にあたり、以下の三点を基本方針として掲げております。

    1. コミュニケーションの深化
     部会メンバー間および教育機関との対話と相互理解を重ね、関係性の質を高めてまいります。

    2. 課題解決への貢献
     企業および教育機関が直面する人材に関する諸課題に対し、部会メンバー全員が当事者意識を
     持ち誠意をもって取り組んでまいります。

    3. 共通の目的の共有
     人材の採用・定着・育成に真摯に取り組む経営者が、最も恩恵を受けられる場づくりを
     目指してまいります。

    人材に関わる諸問題を経営の本質的課題と捉え、地域産業の発展に資する実践的な活動を推進
    してまいります。
    何卒、関係各位におかれましては、本部会の趣旨にご理解とご協力を賜りますよう
    お願い申し上げます。

    人材連携・育成部会
    部会長 梅原久利

  • 令和7年度 人材育成研修スケジュール

    6月12・13日 「仕事と人を動かす現場監督者の育成」 定員:30名 会場:産業振興センター 904・905
    7月17・18日 「ヒューマンエラー対策実践」 定員:30名 会場:産業振興センター 904・905
    9月11・12日 「なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善」 定員:30名 会場:産業振興センター 
                                              904・905
    11月27・28日 「製造業に活かす品質管理技法」 定員:15名 会場:産業振興センター 904
    10月28・29日 「TOC研修」 定員:24名 会場:産業振興センター 904・905

    【人材連携・育成部会担当】
    7月11日 「仕事の生産性向上塾」 定員:20名 会場:産業振興センター 801
    2月6日 「仕事の生産性向上塾」 定員:20名 会場:産業振興センター 801

    約2か月前から募集を開始致します。
    皆様のご参加をお待ちしています!

  • 2025年 新春コンサート 賀詞交歓会 開催致しました。

    1月30日(木) 
    メリケンパークオリエンタルにて
    ・新春コンサート 「ニューイヤー・ガラ・コンサート ~華麗なるオペラの世界へ~」
    ・賀詞交歓会
    を開催致しました。

    美しい歌声に会場全体が包まれ、来場された皆様の感動が伝わって来る素晴らしい時間となりました。
    賀詞交歓会も、新春コンサートの感動が冷めやらぬ中、和やかな雰囲気中歓談し、
    華やかで素晴らしい2025年の幕開けとなりました。

  • 2024年度 活動報告

    2024年度より 各学校担当制を取り 学校との交流を進めています。

    月1回 連携会議・産学官連携会議 開催

    ■神戸市立高等専門学校
    9/5・6 産金学官技術フォーラム 国際フロンティア産業メッセ2024で開催

    ■神戸市立科学技術高校 
    ・出前授業 
    6/27 和田金型工業㈱
    6/28 カルモ鋳工㈱、㈱千代田精機
    7/9・18 FNS㈱、㈱カンキ、三神工業㈱、㈱ジェイテック、㈱千代田精機、日本ヴィクトリック㈱、ビー・エル・オートテック㈱
        ㈱藤製作所、㈱ベネスト、山名總鉄酸素㈱、菱神テクニカ㈱、㈱リョーサン、六甲金属㈱、和田金型工業㈱
    10/17・18 ㈱ジェイテック、菱神テクニカ㈱、六甲金属㈱
    12/4・5 ㈱奥谷金網製作所、㈱神戸工業試験場、山名總鉄酸素㈱

    ■彩星工科高等学校 
    ・11/9文化祭企業展示 
     HKテクノロジー㈱、㈱岡崎製作所、カルモ鋳工㈱、木下製罐㈱、ビー・エル・オートテック㈱、マロール㈱、菱神テクニカ㈱
    ・12/12 キャリアガイダンス 
     ㈱OKAMURA、カルモ鋳工㈱、木下製罐㈱、㈱佐野鉄工所、㈱千代田精機、日清鋼業㈱、日本ヴィクトリック㈱、
     ビー・エル・オート テック㈱、マロール㈱、六菱ゴム㈱、山名總鉄酸素㈱、菱神テクニカ㈱、六甲金属㈱

    ■兵庫県立兵庫工業高校 
    ・インターンシップ受入企業募集
    ・3/5 企業交流会
     ㈱イデア、HKテクノロジー㈱、エスアールエンジニアリング㈱、㈱岡崎製作所、カルモ鋳工㈱、㈱カンキ、木下製罐㈱
     神戸鈑金工業㈱、㈱ジェイテック、㈱杉工作所、㈱垂水精工舎、㈱千代田精機、㈱テックラボ、東亜機械工業㈱、㈱畠山鋼材
     山名総鉄酸素㈱

1 2 3 4 5 6 33

Copyright © 一般社団法人 神戸市機械金属工業会 All Rights Reserved