お知らせ一覧
-
R4年 新春経営セミナー・新年賀詞交歓会(中止のお知らせ)
新型コロナウイルス オミクロン株の拡大により、セミナー・交歓会ともに中止いたしました。
ご参加予定の皆様へは大変ご迷惑をお掛け致します。 (R4.1.19)
新春経営セミナー・新年賀詞交歓会のご案内
歳末の候、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、新春講演会・新年賀詞交歓会につきまして、昨年は新型コロナの感染拡大の影響により中止いたしましたが、最近の状況を踏まえ、経営セミナー及び賀詞交歓会を下記のとおり開催いたします。
今回は税理士の福岡氏によるセミナーを予定しております。また、賀詞交歓会につきましては新型コロナ感染対策の徹底を図るため、座席指定の着席形式での開催となりますことをご理解いただいた上でご参加ください。
なお、新型コロナの感染急拡大等の事情により、開催を中止する場合がございます。その際は改めてお知らせいたしますのでご了承賜りますよう、お願い申し上げます。
1:新春経営セミナー
日 時 令和4年1月25日(火) 午後4時~5時
場 所 神戸メリケンパークオリエンタルホテル4階「銀河の間」
講 演 「電子帳簿保存法改正の概要と今後の実務」
1.電子帳簿保存法改正の背景と急所
2.電子帳簿より大事な電子取引の保存
3.中小企業でもできる対応策とは?
講 師 税理士法人はやぶさ 税理士 福岡 裕次 氏
参加費 無料
2:新年賀詞交歓会
日 時 同日、午後5時30分から7時30分まで
会 場 神戸メリケンパークオリエンタルホテル4階「海王の間」
参加費 5,000円
定 員 40名(先着順)
-
ジャーナルvol.37 Winter 発行しました。
ジャーナルvol.37 Winter 発行しました。
追加送付が必要な場合はご連絡ください。
【目次】
・新年のごあいさつ
・電子帳簿保存法改正への対応について
・コラムdeリレー 永田醸造機械㈱ 荒木様
・レーザ加熱を利用した嵌合
・会員企業紹介 ㈱TOWATECHNO -
≪第7回≫新型コロナの 影響アンケート調査結果
第7回 新型コロナの 影響アンケート調査結果を公表します。
調査実施日【7回目】:2021年12月9日~24日
回答企業数:73社 -
【研修】『なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善』参加者募集 (定員いっぱいになりました) ※会員のみ
定員に達した為、募集を終了します。
たくさんのお申込みを頂きありがとうございました(2022年1月5日)
『なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善』
日時:令和4年3月10日(木)、11日(金) 9:30~16:30 (2日間コース)
定員:(先着)30名
対象者:工場管理、生産管理、物流管理に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者(同業務に5年以上従事するもの)
場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受講料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
効率化に向けて、問題の真の要因をなぜなぜ分析により追求し、三現主義で現場改善を目指します。また、現場の問題発生を予防するため、ポカミスの原因追求についても理解を深めていきます。
-
【研修】『幾何公差の解釈と測定技術の実践』参加者募集 (定員いっぱいになりました) ※会員のみ
定員に達した為、募集を終了します。
たくさんのお申込みを頂きありがとうございました(2021年12月15日)
『幾何公差の解釈と測定技術の実践』
日 時:令和4年2月3日(木)4日(金) 9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)20名
対象者:測定、検査、設計に 3年以上 従事した技能・技術者
場 所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受講料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
製造業の海外シフトが進み、日本の製造現場では従来の寸法公差だけでは製品形状の品質維持が困難になってきています。このような状況を打開するために、世界統一規格である【幾何公差】を利用し、物の形や大きさ、位置関係を指示したりされたりします。 本コースでは、製造現場において【幾何公差】をどう扱い、どのようにして測定するのか。
また、三次元測定機を使用しない方法での幾何公差測定方法を、事例を交えて習得します。
-
12月 医療用機器開発研究会 例会 *医療研会員のみ
昨年来、コロナ禍のため例会の開催を見合わせておりましたが、現在の感染状況を踏まえ、12月例会を、会場及び WEB のハイブリッド形式で開催します。
日 時:令和3年12月15日(水) 14:00 ~ 16:30
場 所: 神戸市産業振興センター9 階 904・905 号室
内 容:
1. 会長あいさつ
2. 講演
「歯科・大学発ベンチャーの起業-失敗だらけの 18 年の経験談から-」
講師:大阪大学大学院歯学研究科附属イノベーティブ・デンティストリー
推進センター センター長・教授 十河 基文 氏
3. 医療研活動報告
4. その他 コロナ禍における今後の医療研活動について意見交換 -
【研修】『生産システムのキャッシュフローによる 採算性評価ⅯQ研修』参加者募集 ※会員のみ
『生産システムのキャッシュフローによる採算性評価ⅯQ研修』
日 時:令和4年1月20日(木)、21日(金)、22日(土) 9:30~16:30(3日間コース)
定 員:(先着)20名
対象者:経営者または、生産現場の運営・工程管理・改善業務に従事する技能・技術者であって、指導的・中核的な役割を担う者又は候補者
場 所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受講料:お一人様 5,000円(資料代含む)
【コース概要】
生産計画/生産管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた生産システムの採算性の事例演習を通して、企業の改善活動を評価する方法について習得する。
-
【研修】『成功事例から学ぶ品質の維持と向上』参加者募集 ※会員のみ
『成功事例から学ぶ品質の維持と向上』
日 程:令和4年1月18日(火)、19日(水)9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対象者:生産現場の品質管理業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
場 所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受講料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
品質管理の生産性の向上をめざして、製品品質の均質化及び品質の向上に資する品質管理の基本知識や品質改善のための手法やツールの理解を通じて、品質管理の重要性と有用性を習得します。 -
【研修】『製造現場担当者の実践力向上』参加者募集 ※会員のみ
『製造現場担当者の実践力向上』 ~製造現場のリーダーを目指そう~
実施日程:令和3年12月9日(木)10日(金)9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対象者 :報連相や現場の規律を再確認し、仕事の進め方のレベルアップをはかりたい方
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受講料 :お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
製造現場における生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた製造現場担当者の問題発生時対処の迅速化及び、積極的に問題解決と意思決定していくための手法を習得します。 -
≪第6回≫新型コロナの 影響アンケート調査結果
第6回 新型コロナの 影響アンケート調査結果を公表します。
調査実施日【6回目】:2021年7月14日~30日
回答企業数:65社