お知らせ一覧
-
9月医療研オープンラボ2022
第6回オープンラボ2022を9月15日(木)に開催いたします。
ご講演内容は北村先生より【アイデアの出し方と仮説検証】、
医療従事者では市之瀬先生「私の愛でる医療機器」の2部構成となって
おります。
皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
-
【研修】『製造現場担当者の実践力向上』参加者募集(定員いっぱいになりました)
定員に達した為、募集を終了します。
たくさんのお申込みを頂きありがとうございました(2022年9月6日)
『製造現場担当者の実践力向上』
~製造現場のリーダーを目指そう~
実施日程:令和4年10月27日(木)28日(金) 9:30~16:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対 象 者:報連相や現場の規律を再確認し、仕事の進め方のレベルアップをはかりたい方
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受 講 料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
製造現場における生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた製造現場担当者の問題発生時対処の迅速化及び、積極的に問題解決と意思決定していくための手法を習得します。
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。
-
秋の親睦ゴルフコンペ
第67回工業会親睦ゴルフコンペのご案内
このコンペは、ゴルフを通じ会員相互の交流を深め、また関係機関との親睦交流を図ることを目的としています。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、新型コロナ感染者が急増するなど、実施が困難な場合、改めてお知らせいたしますので、予めご了承ください。
日時 令和4年11月12(土) 受付9時00分~、集合9時50分
場所 花屋敷ゴルフ倶楽部 ひろのコース
人員 5組 20名 申込先着順にて締め切らせていただきます。
競技ルール ダブルペリア方式
申込をお待ちしております。 -
【研修】『リアル体験型経営(MQ)研修』参加者募集
ゲーム形式で学ぶ
『リアル体験型経営(MQ)研修』
実施日程:令和4年11月15日(火) 9時~19時
16日(水) 9時~18時 ※2日間コース
定 員:(先着)30名
対象者:経営者または、生産現場の運営・工程管理・改善業務に従事する技能・技術者であって、指導的・中核的な役割を担う者又は候補者
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 901室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受講料:お一人様 5,000円(資料代含む)
【コース概要】
経営資源であるヒト・モノ・カネ・時間・情報を駆使して、会社経営の在り方(やり方ではなく!)をゲーム形式で学べるリアル体験型研修です。
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。 -
神戸高専産金学官技術フォーラム ’22 企業展示と参加者募集について
神戸高専産金学官技術フォーラム’22
●メインテーマ: 『技術をつなげる』
●開 催 日: 2022年11月9日(水) 13時~17時30分
●会 場: 神戸市産業振興センター(9階)
<企業展示会>
●実施時間:14:30~16:30
●実施方法:対面
①各社の優れた技術や独自技術等,技術に関する内容中心に紹介
②複数の部屋に分かれて、ポスター形式での実施(各部屋5~10社程度を予定)
③各社のスペースでは、長机,椅子,ポスター掲示用の板,画鋲等は準備
※申込み企業多数の場合は,抽選とさせて頂きます。
※コロナ感染状況に伴い本イベントが中止となる可能性もあります。
<技術紹介動画>
研究発表セッションにおいて、企業が有する技術紹介や新製品等の紹介動画(10分前後)を募集致します。動画については、本フォーラム参加者のみが視聴できるようにする予定です。
※当日会場に来られない方でも、ご登録頂くことで研究発表セッションはご視聴頂けます。
フォーラム参加者、企業展示参加企業、技術紹介動画の応募は別紙よりお申込みください。
-
8月医療研オープンラボ2022
第5回オープンラボ2022を8月18日(木)に開催いたします。
ご講演内容は加藤先生より【マーケティング基礎知識と出口戦略】、
医療従事者では市之瀬先生「私が出会ったイノベーションだった医療機器」
の2部構成となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
-
7月医療研オープンラボ2022
第4回オープンラボ2022を7月21日(木)に開催いたします。
内容としては、【企業発表(3社予定)】と医療従事者より「私の愛でる医療機器」の2部構成となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
【研修】『製造現場で活用するコーチング手法』参加者募集
『製造現場で活用するコーチング手法』
~現場作業者の能力とやる気を最大限に引き出す!コーチング術~
実施日程:令和4年9月15日(木)16日(金) 9:30~17:30 (2日間コース)
定 員:(先着)30名
対 象 者:生産現場における生産管理等の業務に従事する技能・技術者
実施場所:神戸市産業振興センター 9F 904.5室 (JR神戸駅より徒歩6分程)
受 講 料:お一人様 2,000円(資料代含む)
【コース概要】
製造現場で日々発生する安全・品質・生産性・デリバリーの課題に対して、どのような解決策があるのでしょうか?また、職場内のコミュニケーション不足が原因で、モチベーションが上がらず、当たり前のことが当たり前に行えない職場になっていませんか?
本コースでは、製造現場に特化した「コーチング術」を事例や演習を通じて習得します。
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。 -
令和4年度 神戸市商工団体優良従業員表彰・神戸市功労者従業員表彰 推薦募集 *会員のみ
令和4年度優良従業員表彰の開催が決まりました。
推薦を募集します。
会 長 表 彰 :令和4年10月14日(金)
神戸市長表彰:令和4年12月1日(木)
今年度も新型コロナの対策の為、会長表彰は会場が神戸市産業振興センター ハーバーホールでの開催となります。状況によっては延期・中止の場合もございますが、詳細は推薦いただいた会員企業へお伝えいたします。(神戸市長表彰の会場は現在調整中)
各企業におかれましては候補者を規定により選考の上、推薦をお願いします。
-
青年経営研究会 第57期会長あいさつ
この度、第57期の青年研究会会長という大役を仰せつかることになりました。
諸先輩方が築いてこられた歴史に名を連ねる事ができる喜びとともに、その重責に身の引き締まる思いであります。不安もございますが、同じ志を持った心強い同年代の仲間が多数おられるので、知識と経験をご指導仰ぎながら力をお借りしたいと考えております。1年ではございますが、青研会の更なる発展に微力ながら貢献出来れば、この上ない喜びです。精一杯努めさせて頂く所存です。
世界を大きく変えてしまったコロナ禍も3年目となり、「アフターコロナ」ががようやく見えて参りました。昨期までの例会WEB開催から顔を合わせての例会がありがたく思え、日々の当たり前が感謝すべきものであると感じる次第です。
そんな最中でのロシアのウクライナへの軍事侵攻という衝撃的なニュースで我々が当たり前であった平和すら揺らぐ状態となってしましました。
平和な日常こそ感謝しなければならないことを再認識し、今期は「リーダーを育て、他業種から学ぼう」というテーマとさせて頂きました。これは未来のために自分に代わる人材を育てる、という永遠の課題に改めて取り組む機会になって頂ければということと、我々の情報源はテレビ、新聞より今やインターネット、SNSの時代です。コロナ禍でそれはさらに加速したと思います。情報量が圧倒的に増え、各業界の垣根も無くなる部分が多くなり、異業種から学び、自社での改革に繋がれば幸甚です。
最後になりましたが、神戸市経済観光局、公益財団法人神戸市産業財団、一般社団法人神戸市機械金属工業会、青研会の諸先輩の皆様のご協力に感謝し、より一層のご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
第57期会長 髙木 直人